落ち着きのない大人が 手あたり次第にチャレンジします!!

コロナで外出規制の中、気を付けなくてはならないこと(vol.237)

2020/04/13
 
この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

こんにちは!!
10歳の息子に頼まれてキャッチボールしたら
右ひじが痛くなり、整体院で診てもらったら
「野球ひじ」と診断されました。
ガラスの関節を持つ男・桑山(50歳)です。

キャッチボールのことを言わなかったのに、
そう診断されたということは、
やはり正真正銘の野球ひじなんでしょうね。
グルコサミンやコンドロイチン世代に突入です。

緊急事態宣言が発令されて、僕のお仕事は
何にもなくなっちゃいました。
現在、妻はたまたま休職中。
息子は休校中。
そんな訳で、犬の散歩、必要な買い物、
1日30分の息子とのキャッチボール以外は、
基本的に家族全員が家の中にいます。

他の人も同じ状況なのかな?
家から出ないし人と会わないので、
そこのところがイマイチわかりません。

普段通り、仕事に出かけてるのかな?
隔日で自宅勤務とかになってるのかな?

いずれにしても、以前より自宅にいる時間が
増えたのは確かだろうと思います。

そんな時、どうやって過ごしてます?
ネット配信で映画を観てます?
本を読んでます?
それとも、なんとなくテレビを観てます?

その中で一番お勧めできないのは
「なんとなくテレビを観ること」です。

その理由、何だと思いますか?
僕は2つの理由でお勧めしません。
さ、その理由を自分なりに
考えてみて下さい。

念のために申し上げておきますが、「なんとなく」
観続けてしまうことをお勧めしないのであって、
テレビ自体を否定しているわけではありません
ので、誤解しないで下さいね。

凄く好きな番組で「狙って」観に行くのは
いいと思います。
ストレス発散になりますしね。

僕が「なんとなくTV」をお勧めしない理由の
1つ目は「時間と場所を奪われるから」です。

テレビを観るということは視覚と聴覚を使います。
これはYouTubeも同じです。
「家事をしながらテレビを観ているよ」という人が
いるかもしれませんが、それは「観て」いません。
音を聴きながら、たまにチラ見をしているだけ。
テレビやYouTubeは映像があることを大前提に
創られています。当たり前ですよね?
そして情報量としては視覚情報が圧倒的に多い。

メラビアンの法則によれば、見て得られる情報は
全体の55%だそうです。
(聴覚情報が38%、話の中身は7%)
観ていないとかなりの情報を逃しているのです。
例えば、背景、表情、ライティング(照明)、
服装、歩き方などの立ち居振る舞いから読み取る
キャラクターなど。

つまり情報を取りこぼさずに観ようとすると、
他のことが出来ないという状況です。

試しに本を読みながらドラマを観て下さい。
頭の中で文字情報がぶつかって出来ないはず。
(僕は出来ませんでした)

これが「時間と場所を奪われる」という
1つ目の理由です。

2つ目の理由は
「嫌でもコロナの情報に触れる」こと。

自分から時間を決めて「情報を取りに行く」のは
全然問題ないと思います。
しかし、「なんとなく」テレビを観続けていると
嫌でもコロナウイルスの情報が入ってきます。
その多く、というかほぼ全てはネガティブな
情報です。
飲み会して集団感染した人達を叩いたり、
悲惨な症状だったり、感染への不安感を煽ったり、
先の見えない将来への不安感を示唆します。

誤解のないように言っておきますが、
僕は現実から目を背けろと言っているわけでは
ありません。
やたら不安を煽る報道を繰り返すテレビのやり方を
批判している訳でもありません。
注意喚起は大事です。
そして視聴者がいつ観るかわからない状況なら、
ことあるごとに注意喚起する必要があります。
(もっとも、コメンテイターが不安を煽る発言を
した方が視聴率が取れるという側面もなくはない
気もしますが)

プロスペクト理論の応用です(笑)

問題は
「入ってくる情報をコントロール出来ているか?」
ということです。

でも、コロナウイルスの情報は大事じゃない?
えぇ、大事です。
1人1人の自覚が終息に向かわせます。

でも試しに「なんとなくテレビをつけておく」のを
やめてみて下さい。
それでもコロナの情報は入ってきますから(笑)
ネットやメールやSNSから。

ずっとネガティブな情報に晒され続けると、
意識できない無意識の部分で、
精神状態がネガティブな感情に侵されていきます。
すると普段なら気にならない事もイライラしたり
ギスギスしたりしてきます。

これらはストレスとなって、じわじわと疲労を
蓄積させます。

では、どうすればいいかというと、
家事や単純作業の時は、音楽や音声のみの
ラジオやオーディオブックなどをかけながら
行うのがいいのではないかと思います。

自分の好きな音楽ならテンションも上がりますし、
精神衛生上も良いコンディションが保てますよね。

またオーディオブックなどの音声サービスも
最近は充実してきています。
これを上手く使うと、隙間時間を利用して勉強に
なったり、学びが得られますよね。

と、いう訳で今日の結論

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

隙間時間には、音声サービス

個人的にお勧めなのは、ポッドキャスト
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1504032711

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

長い前振りでの【わらプレ】ポッドキャストの
お薦めでした(笑)

次回は実際に「ながら作業をすると、

どんな良い事があるのか?」という話を

したいと思います。

え?
「ながら勉強」して怒られた経験があるんだけど?
ですよね!!

でも最近、「ながら○○」が意外に役立つのでは
ないかと気がつきました。
それでは、また次回♪

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

●インターネットラジオ【Podcast】やってます!!
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1504032711

●YouTubeも始めました!!
https://www.youtube.com/channel/UCoTsQLD9trQrP8WK6WTPjJQ

●インターネットラジオ【himalaya】は、こちら
https://www.himalaya.com/careers-podcasts/1744879

内容は全て同じです。お好みの方法でどうぞ!!
(個人的にはPodcast推しです)

この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 桑山元、遅ればせながら チャレンジ中!! , 2020 All Rights Reserved.

S
S