落ち着きのない大人が 手あたり次第にチャレンジします!!

5分で、なんとなくわかる「鬼滅の刃」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

最初に言っておきます。

「5分で、なんとなく」シリーズは、

僕が理解できるレベルで書いてあるので……

・かなり「ザックリ」と「ランボー」にまとめてあります

・「その程度か」という事しか書いていません

・より「専門的」で「正確」な事が知りたい方は他のサイトやブログをお勧めします

 

 

では、本題に。

 

2020年の5月18日発売の「週刊少年ジャンプ 24号」で、205話にて完結となった

小中学生を初めとして若者には社会現象となった「鬼滅の刃」

でもベテラン大人には、やや、なじみが薄い

 

とはいえ、知らないのも癪に障るので、5分くらいでサクッと概要だけをご紹介。

 

 

●本当にそんなにブームなの?

 

オリコン週間コミックランキングによると、2/24には、

売上ベスト20の1位~19位までを「鬼滅の刃」1巻~19巻が独占

 

さらに、5/8発表のオリコン週間コミックランキングでも1位~19位を

(最新刊の20巻発売前なのに)独占するという事態。

 

 

先日5/13に発売された最新刊の20巻は、外出自粛にも関わらず

各書店で売り切れ続出。

マスクのように「1人1冊まで」の制限付きでも売り切れ続出。

(初版280万部、20巻までの累計発行部数は6,000万部)

 

かくいう私も出遅れて、買えずじまい。

ネットでも売り切れ続出で、次回入荷は6月上旬だそうだ。

 

まだ、いまいち、ピンと来ない?

 

 

独占した週(4/27~5/3)の売上部数を見てみよう。

(念のために言っておくが最新刊280万部の発売前の状況である)

 

「オリコン週間ブックランキング」「オリコン週間コミックランキング」によると

書籍の1位~20位までの合計売上部数  564,977部

コミックの1位~20位までの合計売上部数 2,039,384部

 

しかも書籍の56.5万部のうち、3万部は「鬼滅の刃」の小説バージョン。

 

つまり、この週に売れた本のベスト20の合計部数(雑誌は除く)は2,604,361部。

そのうち「鬼滅の刃」関連の単行本・小説は1,994,190部。

 

売り上げ上位ベスト20の実に76.57%を占めている!!

瞬間的とはいえ、ヤバいなんていうレベルではない。

(僕も集計していて驚いた)

 

参考までに、この週のベスト20に入っていた小説は合計86,180部(3.31%

実用書・新書は合計36,052部(0.64%

健闘していたのはゲーム本(あつまれどうぶつの森・ファイナルファンタジー)で293,777部

 

若者の活字離れと言われているが、実は大人の方が離れているのかも!?

 

 

●どんな話なの?

 

舞台設定は大正時代。

鬼と呼ばれる種族が存在し、人間を喰っている。

だが鬼の存在は一般には知られていない。

 

主人公は竈門炭治郎(かまど・たんじろう)という心優しい炭焼き小屋の少年。

ある日、街に炭を売りに行き帰宅すると、一家は鬼に襲われ、ほぼ全員が即死。

唯一、息があった妹の禰豆子(ねずこ)は、鬼になってしまう。

炭治郎は、最愛の妹・禰豆子をなんとか人間に戻したい

調べていくうちに、鬼にもランクがあり、下位の鬼は理性のないゾンビ状態だが

ランクが上位の鬼は意識も理性もしっかりしていることがわかる。

強く上位の鬼ならば、鬼になった人間をまた人間に戻す方法を知っているかも

しれないと考えた炭治郎は、強い鬼を求めて戦い続ける

 

ざっくり言うと、こんな話。

 

 

●なんで、そんなに人気があるの?

 

・ジャンプ王道の「努力・友情・勝利」を基本ベースにしている

・世界観がよく練られている。

・必殺技がたくさん出てくる

・登場人物がどれも個性的で、それぞれの過去や背景を背負っている

・伏線や謎の仕掛け方が巧妙

 

など、幾つもの魅力はあるのだが、一番の特徴は

主人公の炭治郎が優しすぎること。

 

人間を喰らう、人間の敵である鬼。

本来、全滅させるべき憎しみの対象の鬼。

その鬼にすら「鬼にならざるを得なかった」と哀れみを感じるほどの優しさ。

敵の鬼が塵となって死んでいく瞬間。

普通であれば勝ち名乗りを上げるべきところなのに、

炭治郎は鬼を憐み、抱きしめてあげる。

 

敵である鬼もまた、それぞれの哀しい宿命を背負い、

そのストーリーが語られるところも魅力である。

ある者は生きるために仕方なく盗みに手を染めるしかなかった。

ある者は自分の夢を踏みにじられ絶望の果てに鬼となった。

ある者は病弱を克服するために鬼となるが、それが原因で両親が死に至り、鬼となっても家族に固執する。

 

敵側にガッツリ感情移入させる手法も、とても詩的で繊細な語り口である。

 

 

●おまけ

 

鬼には大ボスの鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)という者がいる。

彼は1,000年前から生き続け、青い彼岸花を探している。

鬼は日光の光に弱く、陽の光の当たる所には出られない。

(一説によると吸血鬼がモデルになっているらしい)

その弱点を克服するためには、「青い彼岸花」が必要だとされている。

最終話で、この「青い彼岸花」の謎も明かされる。

 

 

ここからは僕の勝手な考察なのであるが……

この「青い彼岸花」というのは、どうも比喩である気がしてならない。

 

彼岸花というのは通常「赤」である。

つまり、ブルーローズのような「ありえないもの」としての表現かと思っていた。

しかし、この「相反するもの」を共存させた時、もうひとつ上のステージに辿り着ける

(鬼は弱点を克服する)と考えたら、どうだろうか?

 

小池百合子 都知事風に言うと「アウフヘーベン」である。

「この図形は三角だ」

「いいや、丸だ」

より高次からみると「円錐だ」みたいなノリ。

 

 

鬼=身体能力は高く、身体も丈夫。だが人の心を持たない冷徹な者。

人間=身体能力も大したことないし、身体も脆い。でも心を持っている。

 

 

鬼に一番足りない感情(心)は?

それは「優しさ」なのではないだろうか。

だからこその主人公の「優しさ」がテーマなのではないか、と思ってしまう。

もし、鬼が優しさを持てたなら……もっと素敵な結末が迎えられたのかもしれない。

 

 

苦しい時こそ多様性を認めて、共存できるといいね

という作者の気持ちを感じてしまうのは、僕だけだろうか?

 

 

これで興味を少しでも持って頂けたら、嬉しいです♪

 

 

今回、主に参考にしたホームページなど

https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html

https://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2020-05-11/p/2/

https://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/2020-05-11/

https://www.oricon.co.jp/news/2161685/full/

https://news.mynavi.jp/article/20200507-1031984/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83

https://renote.jp/categories/anime-manga

https://pdmagazine.jp/background/aufheben/

https://kotoba-map.com/1945.html/3

https://www.youtube.com/channel/UCuhBurRQwv453jyrRS-mytg

https://www.youtube.com/channel/UChseO6O70iFxZ06eE4uq5KA

・「鬼滅の刃」1巻~19巻 吾峠呼世晴(集英社)

この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 桑山元、遅ればせながら チャレンジ中!! , 2020 All Rights Reserved.