落ち着きのない大人が 手あたり次第にチャレンジします!!

5分で、なんとなくわかる「種苗法」

2020/05/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

最初に言っておきます。

「5分で、なんとなく」シリーズは、

僕が理解できるレベルで書いてあるので……

・かなり「ザックリ」と「ランボー」にまとめてあります

・「その程度か」という事しか書いていません

・より「専門的」で「正確」な事が知りたい方は他のサイトやブログをお勧めします

 

 

では、本題に。

 

女優の柴咲コウさんがツイートしたことで、「#種苗法改正反対」が、一時トレンドワードになりました。

その後、このツイートが炎上し、現在は削除されています。

最近、妙にこの手のニュースが多いですね。

 

恥ずかしながら、僕、この「種苗法」という文字を初めて見ました。

「たね……なえ?? え、何?」

読み方すら、わかりません。

 

なので、ざっくり調べてみました。

 

 

●種苗法って?

 

読み方は「しゅびょうほう」なんですって。

 

で、何の法律かと言えば、一言で言うと

種や苗の著作権的なやつだそうです。

 

 

僕らが普段食べてる野菜やら、観賞用の花などの品種改良って、

めちゃめちゃ手間と時間と金がかかるらしいんです。

 

例えるならば、せっかく苦労して、血のにじむ思いをしてマンガを書き上げ、

出版社を経由して、本屋さんの店頭に並んだのに、

無断でネットにアップされては、誰も本を買ってくれなくなりますよね?

 

同じように、手間暇かけて新しい品種を改良したのに、

サクッとコピーして同じものを作られたら、やり損になるじゃないですか?

 

 

でも、そんなに簡単に種や苗を取れる? コピーできるの?

出来ちゃうらしいんです。

 

僕にもわかるレベルで言うと、ジャガイモ

あれ、種いもを土の中に入れて育てると、ジャガイモが育ちますよね?

 

他にもシャインマスカットは、枝を他のブドウの木に接ぎ木すると

シャインマスカットが収穫できる「らしい」です。

 

 

※そもそも登録されている品種はF1種なので、実際には自家採種は難しいという

指摘もありますが、わかりやすさ優先でザックリいきます。

 

●なんで改正するの?

 

実際、日本で苦労して開発した品種(ブランド)が、外国に流出してるようです。

有名な例で言うとイチゴの「とちおとめ」、ブドウの「シャインマスカットなど。

 

2018年のピョンチャン・オリンピックで、カーリング娘たち

「もぐもぐタイム」で食べていた韓国産のイチゴ

「雪香(ソルヒャン)」「梅香(メヒャン)」「錦香(クムヒャン)」は

日本のイチゴ「とちおとめ」や「レッドパール」が無断で流出し、

現地で生産されたものだか……。

 

そういう、苦労して開発したブランドを海外流出させないために

育ててる人の権利をより強くしましょう、というのが

今回の種苗法の改正なんですって。

 

 

●なにが問題なの?

 

幾つか問題はあるようですが、一番引っかかっているのは

自家採種の原則禁止

 

どういうこと?

 

種や苗を買ってきて、自分の畑で栽培して、収穫した後、

その種を取って、その種から育てちゃダメってこと。

 

でも、それって外国に流出を防ぐためだから、日本国内は関係ないんでしょ?

いえいえ、著作権の例を思い出してください。

マンガをネットに違法アップロード。

外国でやったらアウトで、日本国内ならセーフ。

これは、おかしいですよね?

だって、元々は漫画家さんの収入(権利)を確保しようという目的なんだもん。

同じ事で、種苗法も育成者(新種の開発者)さんの権利を守るため、

日本国内でも「種を取って、その種から育てちゃダメ」です。

 

えーー!!!

そんな事になったら、農家の方はなんにも育てられなくなっちゃうじゃん!!

 

違うんです。

今回、自家採種を原則禁止にするのは「登録品種」だけ。

従来からある作物は、これに含まれません。

ちなみに登録品種に必要な条件は「均一性」「区別性」「安定性」「未譲渡性」だそうです。

ザックリ言うと「新しいもの」「ちゃんと品質が保証されているもの」

(種や苗から育てたものが、不揃いでバラバラにならないもの)

 

 

つまり、今までのものは、自分で種取って育ててもOK

登録品種も種や苗をちゃんと買ってきて育てればOK

なんです。

 

 

●じゃ、反対してる人達は勘違いなの?

 

そうとばかりは言えない気がします。

ここからは僕の勝手な想像なので、そう思って聞いて下さい。

 

きっと、反対している人たちは……

 

登録品種の自家採種は原則禁止

(新商品の著作権)

登録品種の苗や種は、みんな欲しいから今より更に高騰

(新商品の値段が上がる)

高い苗や種が買えない農家は従来種を栽培

従来種は外国からどんどん安いものが入ってくる

(新商品以外は安売り合戦

採算が合わず、農家を廃業せざるを得ない

外国産の安い作物が激増

低価格こそが命綱なので、大量生産のため

安い人件費(反フェアトレード)や遺伝子組み換え作物が増加

食の危機

 

 

「お金持ちの人は高くても安全なものを食べられるけど、

庶民の食卓は安全性を脅かされるのでは?」

って、考えて反対してるんじゃないかな~と思いました。

 

モンサント社(現在はドイツのバイエル社が買収)の噂もあるので、

利益優先の大企業に対する警戒はあるのかもしれません。

 

 

反対派は「警戒し過ぎるくらいでちょうどいい」と思っているのかもしれません。

賛成派は「それは考え過ぎで現実的じゃない」と思っているのかもしれません。

 

 

興味を持つ入り口になれたら嬉しいです♪

 

 

今回、主に参考にしたホームページなど

https://smartagri-jp.com/agriculture/1406

https://www.kaku-ichi.co.jp/media/tips/legal-system/seedling-law

https://www.weblio.jp/content/%E7%A8%AE%E8%8B%97%E6%B3%95

https://note.com/kurodaikon/n/n37e36c269b13

https://www.sbbit.jp/article/cont1/36568?page=2

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsudairanaoya/20200504-00176779/

https://yamamotogakko.jp/2017/12/24/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA%E3%80%82/

http://nou-ledge.com/2018/06/08/180608_seed2/

この記事を書いている人 - WRITER -
社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」に所属しています。 お笑い芸人の傍ら、「わかりやすい伝え方」を極めるべく、セールスライター、スピーチライター、講師、ライトノベル執筆に挑戦中! 最近は「遅ればせながら」御朱印集めにハマりつつあります。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 桑山元、遅ればせながら チャレンジ中!! , 2020 All Rights Reserved.